入社3年目です。
今まで調理師や芸能(役者)・内装職人や鉄骨とび職人など、様々な仕事をしてきました。リフォーム業や営業という職種は初めてです。
リフォームの知識や営業スキルなど、右も左も分からない状況でしたが、「第一印象が良いね」とよく言われるので、そこが自分のアピールポイントだと思っています。
趣味はスノーボードとサッカー、あとは調理師免許を持っているので料理もちょこちょこします。
リフォームの営業なので、家のお困りごとやご相談点などを伺い、お客様のお宅に最適なご提案をさせていただいています。単にリフォーム工事をするのではなく、お客様の心が満たされ、お客様が笑ってくれるよう、創研に頼んで良かったと思ってくれるように、言葉遣いや話し方などの対応に関しても気をつけています。
まだ3年目なので、お客様がイメージしているリフォームを完璧にご提案するのは100%ではありません。でもイメージ通りのリフォームが叶えられるように、お客様とは細かく打合せを行い、完成イメージができやすいよう、できるだけ話を具体的にするように心掛けています。又、商材の特徴や性能などの商品知識も日々勉強しています。
8:00 |
出勤朝礼前に一日のスケジュールを全てA4の白紙に書き出します。訪問時間やお客様情報・打合せ項目など、その日のタイムスケジュールが遅れないように毎日習慣付けて行っています。 アポイントは事前にとっているので、お客様への再確認も兼ねて、伺う前には必ず連絡をします。 |
---|---|
8:30 |
朝礼・出発一人ひとり、一日の行動予定や業務内容を報告し、社内で共有します。 朝礼後、資料等の再度確認し、お客様宅へ向かいます。 |
10:00 |
お客様訪問商談や打合せ、現場確認等を行います。現場調査後の現状をお話させていただき、お客様からのリフォームへのご要望に対して、工事内容等をご説明します。お客様のご予算やご要望だけではなく、喜んでいただけるようなご提案ができるようにヒアリングしていきます。 |
17:00 |
事務処理、見積書作成会社に戻り事務処理をします。現場調査の情報からリフォームプランを作成し、ご要望にお応えできる見積書を作成します。 |
18:30 |
本日の業務終了上長に業務日報を提出して退社。 |
誰しも最初は分からない事だらけです。未経験の方でも先輩が同行してくれたり、フォローしてくれるので、不安を感じることなく安心して働ける職場です。
私も未経験から始めて、早3年。分からなかったことが分かるようになる達成感や、お客様の対応で自分の対応が良かったという事で「またお願いします!」と言われることも度々あります。年々、リピートされるお客様は増えてくるので、そこもやりがいを感じるところです。
創研は頑張ったら頑張った分だけ給与にも反映してくれる会社です。やりがいのある仕事をしたい方、今の仕事に納得がいってない方、営業にチャレンジしてみたいというやる気がある方は、ぜひご応募ください。